【Vol.107】ソーシャル編:理想のペアパートナーと“その見つけ方”

Bachata

【Vol.107】ソーシャル編:理想のペアパートナーと“その見つけ方”

こんにちは、SHINJIです。
前回記事では、パフォーマンスのパートナーについて徒然と書いてみました。
(前回記事:最高のペアパートナーは“探す”ものではなく“育てる”もの)
今回はその続編として、ソーシャルダンスのパートナー編です。

結論としては、特別なペアパートナーがいなくてもソーシャルは十分に楽しめます。ただ、「ソーシャルでも仲の良いペアがいたら嬉しい(欲しい)」というお声もよくいただくので、今日はその視点でも書いてみます。

ソーシャルの世界はとてもシンプルで、ようするに 「一緒にいて楽しい人」です。ここから少し深掘りしてみます。


ペアダンスにおけるパフォーマンスとソーシャルの違い

パフォーマンスとソーシャルの大きな違いを一言で言えば――
「選ばれるか」 or「楽しむか」 の違いです。

パフォーマンスや競技には「勝ちたい」「見せたい」という目的があるため、どうしても二人が練習で詰めていく作業が必要になります。一方でソーシャルは、フロアで出会ったその瞬間を一緒に楽しむことが目的となります。

心理学的に言えば、パフォーマンスは評価や順位といった外からの動機にも左右されやすいため、その視点でもパートナーとの相性が発生します。一方で、ソーシャルは「楽しい」「つながれた」という内側の動機が満たされることで、心地よさが増します。

だからこそ、仮に技術や見た目がそこそこであっても、今その場で一緒に心地よく楽しめる相手こそ、ソーシャルにおける理想のパートナーになり得ます。

理想のパートナーに必要なもの

ソーシャルにおいてはとてもシンプルで、言語化せずとも、
感覚で感じられる部分も多いかと思います。例えば、

  • フィジカル面:リード/フォローが安心できる/音楽を一緒に感じられる/動きと呼吸に余裕がある
  • 雰囲気・心地よさ:笑顔で踊れる/間違えても笑って流せる/過度に近すぎない、ちょうどいい距離感
  • コミュニケーション:踊り終わりに「ありがとう」/会話やアイコンタクトの心地よさ/相手を大事にするリスペクト
  • 人としての基本:清潔感や身だしなみ/フロアのルールや順番を守る姿勢/誰とでも楽しもうとする柔らかさ

見つけ方のポイント:探すより、自分も“そう在る”こと

その上で、20年の現場経験の視点では、ソーシャルの理想のパートナーに関しては、見つけるというよりも、むしろ自分自身が「一緒にいて楽しい人」になれるかどうかが大事なポイントだと感じます。以下は例ですが、

  • 相手に求めるより先に、自分から笑顔で楽しむ
  • 小さなことでも感謝を伝える
  • 比較や評価より、「その瞬間を楽しむ」ことを大切にする

不思議なもので、自分がそう在ると、自然に似た人が集まってきます。結果として「理想のパートナー」とも巡り合えるという流れです。どこかで特別に存在しているというよりは、(全ての物事にも当てはまりますが)ソーシャルダンスについては特に、そういう循環でできていると感じます。

補足:特別なペアは必須ではない

上記を前提に、そもそもソーシャルダンスでは 「特別なペアパートナー」 はいなくても大丈夫です。むしろ、色々な人と踊れる 一期一会の時間こそがソーシャルの楽しさとのスタンスです。

ペアダンスの世界には、特別に近い二人組やカップルがいたりします。二人にしかできない、とても息の合ったダンスや、密着した近い雰囲気を出すペアもいますので、つい「自分にも、そういう特別な相手が欲しい」と感じる瞬間があっても不思議ではありません。

その上で、注意したいのは、一人の相手に依存しすぎることです。ペアダンスは男女が組むスタイルだからこそ、気持ちや承認欲求が入り込みやすく、依存が強くなると摩擦や悩みも増えがちです。

だからこそ、ダンスを純粋に楽しみたいなら――
まずは自分一人でも楽しめること、そして 不特定多数の人と踊る時間を心から楽しめる自分もつくること をおすすめします。その方がソーシャルの空間を長く、軽やかに楽しめるはずです。

まとめ:理想のパートナーとは?

ソーシャルにおける理想のパートナーとは――
「一緒に踊って楽しい」「また踊りたい」と思える人

特別な条件がそろっている必要はなく、技術や見た目よりも、その時間を一緒に楽しむ心が何より大事です。そして一番の近道は、自分自身が「楽しい空気をつくれる人」になること。その上で、まずは自分一人でも楽しめる、そして 不特定多数の人と踊る時間を楽しめる自分でもあること。

ソーシャルは一期一会。その場その場の出会いを楽しんでいける人こそ、きっと誰にとっても理想のパートナーなのだと思います。

またフロアで。
SHINJI

🎥 ソーシャル動画(Shorts)


📘次回体験レッスンのお知らせ

個別課題に沿って、カスタマイズしてレッスンする、少人数”深堀セミプライベート”体験レッスン (Max 3名 *充足次第終了) を開催します!以下開催日にて、通常2,500円/1回 → 2,000円/1回でキャンペーン実施します。ご興味ある方は以下からお気軽にご応募下さい。

📍 開催日:10月5日(日)、10月12日(日)
・場所:新宿 Studio Leon 2F 17:00-18:00
・住所:新宿区 新宿5-17-6 2F(ラテンクラブ・レオンの2F)
💃 内容:サルサ・バチャータ・ダンス基礎(ムーヴメント他)から希望して選択
🤝 初心者・経験者何方でも歓迎   *セミプライベート形式で個別課題を深堀
🤝 少人数制(Max 3名) *個別にカスタマイズしたレッスンを行います。
🤝 キャンペーン:2,500円 → 2,000円/1回へ割引

📘毎週日曜クラス@新宿

毎週日曜@新宿クラスでは、ダンス基礎から、シャイン・サルサ・バチャータまでを順序立てて丁寧にお伝えしています。忙しい社会人に嬉しい週1集中レッスン設計。ぜひ一度ご体験ください。

📍毎週日曜日@新宿:
ダンス基礎・サルサ・バチャータクラス (13:15-18:00) *片方・単発受講可

📍今だけ割引は こちら

📘お問合せ (不明点がありましたらお気軽にどうぞ!)

コメント

タイトルとURLをコピーしました