【Vol.110】上達にモチベーションは関係ない|行動した人からすべてが変わっていく【ダンス上達の科学】

Bachata

【Vol.110】上達にモチベーションは関係ない|行動した人からすべてが変わっていく【ダンス上達の科学】

こんにちは、SHINJIです。
レッスンやイベントで、こんなご相談をいただくことがあります。

「最近、仕事や私生活が忙しくて…なかなか練習のモチベーションが上がらないんです」
「上達したいけど、気づいたら気持ちが続かなくて…停滞している気がします」

気持ちの話は、とてもよく分かります。私自身も含めて、やる気が出ない日、体が重い日、誰にでもありますよね。

その上で、20年以上ダンスの現場を見てきてお伝えできることは、伸びる人は”やる気”とか”モチベーション”といった精神論は置いておいて、とにかく何が何でも”やる”習慣があるということです。

気分が乗らなくても、あまり難しいことは考えず、1曲でも、30秒でもいいからその時のできる範囲で“やる”。まず鏡の前に立つ。とにかくちょっとでも動く。動き出すと体も心も温まり、「もう少しだけやってみようかな」と思えてくる。

まとめると、やる気があるからやる(やる気がないと続かない)、ではなく、実際に”やる”からモチベーションが湧いてくる、も、うまく活用しているように思います。

🧠 行動が先でやる気が出る、シンプルなメカニズム

この事象ですが、心理学の視点でも、実は脳の報酬系で説明できます。人は行動したあとに「できた」「動けた」と感じると、側坐核などの報酬系が刺激され、ドーパミンが分泌されます。ドーパミンは快感だけでなく「次もやりたい」という意欲を生みます。

行動 → ドーパミン → やる気 → さらに行動 の正のループが回り、習慣化へ繋がります。ダンスなら「体が少し軽くなった」「音に乗れた」という小さな成功体験が引き金になり、“もう少し続けたい”が自然に生まれます。

言い換えると、やる気を待つのではなく、動き出すことが脳を味方につける最短ルートとなります。

✅ 「やる気が出たらやる」では、いつまでも始まらない

一方で、多くの人が「今日は気分が乗らないから」「時間ができたら」と、行動を後回しにします。

「行動する人は全体の25%、継続できる人は5%、何もしない人が70%」

──私はよくこの数字を使いますが、恐らく聞いたことがある方も多いと思います。自己啓発やビジネス研修の現場で語られる経験則ベースの分析ですが(ご興味ある方は検索してみて下さいね)、私は、ダンスでも当てはまっている、と、心から感じています。

その上で、じゃあ継続できる5%の人たちは、いつもやる気に溢れているのか・・・というと、実際に何年も現場で見てきましたが、そうでもないなあ、と思います。むしろやる気がある人の方が、悩みのアップダウンが激しいパターンもあるため、著しくモチベーションが下がる期間が長くなるケースも数多く見てきました。

その上で、継続している人たちは、やる気だけではなく、”やる”から”モチベーションが湧いてくる”、を、うまく仕組み化して活用しているように思います。

🔸結論:「やる気」より、「やる仕組み」

上手くなる人は「気分」ではなく「仕組み」も持っています。
以下は例ですが、

  1. レッスンやイベントを先に予定へ入れる         *気分は関係なく設定
  2. 週1でも良いので「必ず踊る日・時間帯」を固定    *仕組み化
  3. 1曲流す→体が勝手に動く、の導線づくり       *小さなフックを作る

最初は気持ちが乗らなくてもOKです。それでも小さなフックから行動に移し、継続すると、少しずつ「やるのが自然」に変わります。言い換えると、気分が乗らなくても“やらないと気持ち悪い”状態に変わります。歯磨きと同じで、踊ってようやく1日が整う。自然にやっている状態=上達モードへの変容です。

“まずは1分、自宅の鏡で1曲だけ”——ここからで十分です。”モチベーション”ではなく、小さくてよいので“とにかくやる”の一歩が、私たちのダンスを変えます。

🔸 補足:自分だけの「やる理由」を先に決めておく

「やらなかったら自分が困るから(満たされないから)、やる」。このシンプルな自分だけの理由が最大の武器になります。*自分の素直な欲望に忠実な理由であるほど効果があります。

  • そもそも自分が輝かない
  • 身体がなまると、すぐにキレが落ちる
  • 久しぶりに踊ると、感覚の復旧に倍の時間がかかる
  • 練習をサボると、自信が落ちて人前で固くなる
  • 会いたい人にダンス場で会えなくなる
  • ダイエットに影響する、見た目に影響する  等

結局やらないと自分が困るから”やる”。そのシンプルな一点で十分、前に進めます。ここを深堀したい方は、以下記事も参考にして下さいね。

【Vol.78】忙しくてもダンスを続けるたった一つのコツ

🎥 参考サルサソーシャル動画

🔸 今日の一言

  • モチベーションは、“やれば”湧いてくる。
  • “やる気”を待たず、“とにかく何が何でもやる人”が、最後に伸びていく。

またフロアで。
SHINJI


📘 毎週日曜クラス @ 新宿

毎週日曜@新宿クラスでは、ダンス基礎からシャイン・サルサ・バチャータまでを、忙しい社会人に嬉しい週1集中レッスン設計で丁寧にお伝えしています。ぜひ一度ご体験ください。
*ダンス基礎 13:15 -、バチャータ 14:00 -、サルサ 15:00 –
*体験レッスン実施中。お気軽にご来場ください。

📍毎週日曜日@新宿:
ダンス基礎・サルサ・バチャータクラス (13:15-18:00) *片方・単発受講可
📍今だけ割引は こちら

📘 気に入ったコンテンツがあれば登録お願いします♪

📘 体験レッスンのお知らせ

個別課題に沿ってカスタマイズする、少人数「深堀セミプライベート」体験レッスン(Max 3名 *充足次第終了)を実施しています。
以下開催日にて、通常2,500円/1回 → 2,000円/1回のキャンペーン実施中。お気軽にどうぞ。

📍 開催日:10月12日(日)、10月26日(日)
・場所:新宿 Studio Leon 2F 17:00-18:00
・住所:新宿区 新宿5-17-6 2F(ラテンクラブ・レオンの2F)
💃 内容:サルサ・バチャータ・ダンス基礎(ムーヴメント他)から希望して選択
🤝 初心者・経験者どなたでも歓迎(セミプライベート形式で個別課題を深堀)
🤝 少人数制(Max 3名):個別カスタマイズのレッスンです
🤝 キャンペーン:2,500円 → 2,000円/1回へ割引

コメント

タイトルとURLをコピーしました