【Vol.67】踊る世界が2倍に広がる──サルサとバチャータ、両方やってみたくなる瞬間
こんにちは、SHINJIです。
今回は、よくある「サルサとバチャータ、どちらから始めればいいですか?」という質問に、ちょっと違う視点から答えてみたいと思います。
「どっちを選ぶか」ではなく、「どっちで広げるか」
ダンスを始めるとき、最初は一つに絞りたくなるかもしれません。
でも実は、両方を“味わってみる”だけで、視界が大きく広がります。
・サルサの疾走感とキレ
・バチャータの包み込むようなムードと表現力
この2つは、まるで昼と夜のように違っていて、
だからこそ、踊る自分の「色」も2倍に広がっていきます。
2つのダンスで、心も身体も育つ
サルサでは、身体が軽くなるようなスピード感と、リズムを突き抜ける爽快さが手に入ります。
バチャータでは、相手と呼吸を合わせて漂うような感覚や、一歩一歩の表現が磨かれていきます。
どちらかだけでは得られない、「身体の芯」+「心の余白」。
これは、両方に足を踏み入れた人だけが感じられる世界だと思います。
イベントでも、“踊れる場”が自然に増えていく
レッスンやパーティーに行くと、必ずと言っていいほど、サルサとバチャータ、もしくはいずれか流れています。
※現在イベント全体において、90%以上でサルサ・バチャータの双方、もしくはいずれかが流れていると言われています。
その時に、
「どっちも踊れる」
というだけで、楽しめる時間も、人との繋がりも、倍になります。
それは決して、“うまくなること”以上の意味を持ちます。
ちょっとずつ、無理なく両方へ
もちろん、一気に両方を完璧にマスターする必要はありません。
最初は、
・レッスンを見学してみるだけでもOK
・好きな曲を探してみるだけでもOK
身体と気持ちが自然に向かう方に、ちょっとずつ動いていく。
そんなステップの重ね方も、ダンスの魅力のひとつです。
🔸こんな雰囲気です
ペアで呼吸が合ったとき、こんな風に「静かで美しい時間」が流れます。
──言葉じゃないコミュニケーション、それがサルサ・バチャータの魅力です。
でも、こういう“間”や“空気”って、双方にも活かされていきます。
ご参考 – 両方を効率的に学びたい方へ
日曜日クラスでは、毎週日曜日にサルサとバチャータを続けてレッスンできます。
それぞれの魅力を、丁寧に、無理なく伝えていくので、
「久しぶりに踊ってみたい」
「やったことないけど興味はある」
という方にもおすすめです。
気になる方は、お気軽にいらっしゃってくださいね。
📍毎週日曜日@新宿: サルサ・バチャータクラス(14:00-16:00) *片方・単発受講可
コメント