【Vol.95】週1でも洗練される!20年の経験が語る、社会人ダンサーの最短ルート
こんにちは、SHINJIです。
◆ はじめに
現在私は、「基礎・サルサ・バチャータ」の三本柱レッスンを、毎週日曜日に纏めて行っています。これは、私の20年以上の試行錯誤とダンス経験に基づき、“忙しい社会人”が、”週1回”のレッスンでも、”洗練されたダンス”が踊れるようになるために設計した内容です。
そもそも私自身、自分自身が生徒だった頃から、他の仕事や家族の時間が多く、ダンスに割ける時間はごく限られていました。頑張って工夫しましたが、確保できても週に1回程度。複数回/週、レッスンやイベントへ足を運ぶ方も多い中、時間という観点では、周囲と差を感じることもありました。
個人差はあるものの、特に一番課題になりやすいのは、「初中級の壁」です。ステップをカウントで踏むことは、反復すれば一定量覚えることができます。テクニックの形を合わせることも、練習すれば、なぞること自体は可能でしょう。ただ、それを実践の場でスムーズにアウトプットするとなると、全く異なってきます。さらに綺麗に踊ろうとすると、個人としてのダンス基礎向上含めた、別の練習も必要になることも、後から分かりました。
だからこそ「限られた時間でどうすれば効率よく伸びるか」を常に試行錯誤し、講師になった今、この三本柱スタイルにたどり着きました。
忙しい大人でも「綺麗さ・楽しさ・自由さ」を同時に育てられる──その最適解を追求してきた結果が、今のレッスン設計となっています。
◆ 初級〜初中級でよくある“壁”と、上達のヒント
私もそうでしたが、特に、
ステップに一定量慣れた方々(初級~初中級)から、
以下のようなお悩みを多くいただきます。
「サルサはできるけどバチャータは踊れない(逆も有)。一つのジャンルしか踊れないから、踊れない音楽がかかった際、イベントでもやもやする」
「ステップは覚えたけど、なんだか綺麗に見えない…」
「動きが繋がらない。カクカクしてしまう」
「最近あまり上手くなっていない気がする」
こういった悩みは、とても多くの方が経験しています。
これは、経験値が高まると、イベントへ足を運ぶことが自然に多くなるので、違うジャンルに遭遇すること、その上でステップを覚えた先で、「もっと気持ちよく」「もっと綺麗に」「流れるように」というゴールが高まっていくからだと感じています。人によっては、世界が広がり、上手い人を見る機会が増えていく、というのも要因としてあるかもしれません。
その時、習っている一つのジャンルに絞るのも良いですが、「ダンス基礎 × サルサ(疾走感) × バチャータ(ムーヴメント)」を並行して学ぶと、自分に足りない要素が見えやすくなり、視野が広がる、場所も増える、というのが、このフェーズにおける最大のメリットです。
実際に上手い人たちは、一定の経験を積んだあと、必ず基礎に戻り、複数ジャンルを経験してから、本当に好きなスタイルを深掘りしています。
この「基礎に戻る ⇔ 幅を広げる ⇔ 好きを深掘りする」というループこそ、上達と世界を広げる黄金ルートです。
◆ まずは「ダンス基礎」で、自分をダンサーにする
どんなジャンルでも、綺麗さを決めるのは基礎力。
アイソレーション、体重移動、姿勢、ムーブメント──
このソロスキルがしっかりしていると、シンプルなステップでも洗練された美しさになります。
基礎は裏切りません。「自分がダンサーとして立っている」という感覚を育てることが、すべての出発点です。
◆ サルサで磨かれる「リズム感とキレ」
サルサはスピードとリズムが命。
シャープなターン・素早いステップ・音楽に乗る力が自然に鍛えられ、
ペアでもソロでもリズムに乗る楽しさが広がります。
◆ バチャータで育つ「ムーブメントと表現」
一方でバチャータは、身体のしなやかさ・体幹の強さ・感情表現を育ててくれます。
アイソレーションや寄り添うムーブメントは、サルサにはない深みをもたらし、
身体全体で音楽を“表現する”力が身につきます。
◆ 三つを学ぶと、ダンスは一気に変わる
「基礎」だけでは実践に物足りなさが残る。
「サルサ」だけでは速さに偏る。
「バチャータ」だけでは表現に偏る。
でも──三つを同時に育てると、それぞれが補い合い、楽しさと綺麗さの両立が進みます。その上で自分に合った専門のジャンルを選んでいくと、深堀感も上がっていきます。
- 基礎:綺麗に見えるための土台
- サルサ:リズムとスピードを楽しむ力
- バチャータ:ムーブメントと表現を磨く力
三本柱が揃うと踊りに深みが増し、相手にも「一緒に踊って心地いい」と感じてもらえる瞬間が増えます。また自分の踊る世界も広がり、より沢山のイベント参加による新しい出会いやワクワク感も増えていきます。
🎥参考: 関連動画
🌱まとめ
- 時間効率の最適解:忙しい大人にこそ「基礎 × サルサ × バチャータ」を並行で
- 黄金ルート:基礎に戻る ⇔ 幅を広げる ⇔ 好きを深掘りする
- QOL指標:「綺麗」「流れる」「心地よい」を週1の学習サイクルで積み上げる
もしタイミングが来たら、少しずつでも、是非三つを織り交ぜながら取り組んでみてください。きっと、ダンスは、また新しい扉を開いていくと思います。
またフロアで。SHINJIでした。
📘毎週日曜クラス@新宿
毎週日曜@新宿クラスでは、アイソレーション・ムーヴメント・スタイリングの基礎から、ダンス基礎/シャイン・サルサ・バチャータを、フェーズごとに順序立てて、必要な練習を丁寧にお伝えしています。
日曜日だけで、様々なスタイルを一度に学ぶことが可能です。忙しい社会人に嬉しい、週1集中レッスン設計。興味が出てきた方、ぜひ一度ご体験くださいね。
今だけの、お得な半額キャンペーンも開催中です。
📍毎週日曜日@新宿:
ダンス基礎・サルサ・バチャータクラス (13:15-18:00) *片方・単発受講可
📍今だけ割引はこちら:
・日曜だけで完結!基礎・サルサ・バチャータ3本立て
・忙しい大人のための、週1集中レッスン 13:15-16:00 @新宿
コメント