SHINJI

Bachata

【Vol.72】活き活きと過ごすために──“もうひとつの居場所”としてのダンスコミュニティ

仕事や家庭とは違う“肩書きのない自分”でいられる場所。 サルサやバチャータのダンスコミュニティが、なぜ人生を活き活きと変えるのか?その5つの理由と、日常を支える心の居場所についてご紹介します。
Bachata

【Vol.71】“誘う”勇気は、自分を好きになるチャンスだった

サルサやバチャータのフロアで「誘うのが怖い」と感じたことはありませんか?この記事では、ほんの少しの勇気が自分をもっと好きになるきっかけになる理由と、実践できるコツを紹介します。
Bachata

【Vol.70】踊るほどに、自分が好きになる──女性が表現力を広げるための4つのヒント

サルサやバチャータを「ただのステップ」から「自分らしい表現」へ。慣れてきた今だからこそ、アイソレーションやツイストを取り入れて、踊りに深みを加えよう。Salsa Styling Labが、あなたのスタイリングの第一歩をサポートします。
Bachata

【Vol.69】「ただ回すだけ」から卒業──男性こそ、“踊るダンサー”になると楽しい理由

サルサやバチャータで「男性がただ回すだけ」から一歩進んで、自らも踊ることでダンスの世界が広がります。ステップやターンを取り入れた、心地よく魅せるリードの楽しさを解説!
Bachata

【Vol.68】また踊りたくなる人の特徴3選──「うまさ」よりも「心地よさ」

サルサやバチャータで「また踊りたい」と思わせる人の共通点とは?清潔感・呼吸の合わせ方・コミュニケーションの3つの視点から心地よい関わり方を紹介します。
Bachata

【Vol.67】踊る世界が2倍に広がる──サルサとバチャータ、両方やってみたくなる瞬間

サルサとバチャータ、どちらか迷っている方へ。両方踊ることで得られる身体感覚・感情表現・楽しさの広がりを丁寧に紹介。レッスン情報や動画もあり、初心者の方にもおすすめ!
Bachata

【Vol.66】経験者から上級者へ|自分だけのダンス成長ルートを描こう

ペアダンス経験者が上級者になるための具体的ルートを紹介。目標別の成長パターンと、理想環境の選び方も解説!
Bachata

【Vol.65】流れるペアダンスのコツ3選|Part2:自分のフェーズを意識する──止まらないステージのリズム意識

サルサ・バチャータで「止まってしまう」「流れが途切れる」と感じる方へ。カウントを合わせるフェーズ1から、流れ続けるフェーズ2へ──自分の現在地を知り、止まらないリズム感を育てる3つの技術を紹介します。
Bachata

【Vol.64】流れるペアダンスのコツ3選|Part1:止まらずに“流す”技術

サルサ・バチャータで「ぎこちない」「止まってしまう」と感じる方へ。流れるペアダンスに必要な“止めない受け方”や“ピボット”“テンション維持”など、基礎から見直して上達したい人のための3つのコツを解説します。
Salsa

【Vol.63】ペアダンスにおける“シャイン”ってどこまでやるべき?──1曲振付のススメ

ペアダンスにおけるシャイン(ソロダンス)はどこまでやるべき?ソーシャルで困らないための「4エイトの定番ネタ」から、自信と表現力を育てる「1曲振付」のすすめまで、実践視点で丁寧に解説。シャインに挑戦したいすべての方へ。
タイトルとURLをコピーしました