Bachata 【Vol.51】サルサ・バチャータ“両方やる”と広がる世界──2つの魅力でダンスライフが変わる サルサとバチャータを両方習うと、ダンスイベントを網羅できるだけでなく、表現力・リズム感が大きく向上します。 2025.06.29 BachataSalsa
Bachata 【Vol.45】ダンスとダイエット──続けられる理由は“ペアダンス”にあった 運動が苦手でも続けられる“ダイエット法”。ペアダンスなら、仲間と一緒に楽しみながら心も体もリフレッシュ。週1で無理なく、自然に変わっていく自分へ。 2025.06.18 BachataBasic & IsolationSalsaShine(Solo-Dance)Street Dance
Bachata 【Vol.41】話すのが苦手でも大丈夫|自然にダンス仲間ができる5つのステップ 人見知り・口下手でも大丈夫。無理に話さなくても自然にダンス仲間ができていく実践的な方法を5ステップで紹介。初心者・経験者ともに使えるQuietなつながり方のコツ。 2025.06.14 BachataBasic & IsolationSalsa
Bachata 【Vol.39】ダンスが伸びる人の共通点|“学ぶ順序”シリーズ④ ゴールから組み立てる ダンスを伸ばしたいタイミングが来た場合、上達する人は、楽しみつつ「ゴールから逆算」も行っていく、両輪で練習を組み立てています。ソーシャル・イベント・大会など具体例をもとに学び方を解説。 2025.06.11 BachataBasic & IsolationSalsaShine(Solo-Dance)Street Dance
Bachata 【Vol.37】ダンスが伸びる人の共通点|“学ぶ順序”シリーズ② InputとOutput ダンスが伸びる人は「学ぶ→試す→再確認」を繰り返している。今回は、InputとOutputの循環と、仲間との相互成長がもたらす学びの深まりについて解説します。 2025.06.09 BachataBasic & IsolationSalsaShine(Solo-Dance)Street Dance
Basic & Isolation 【Vol.36】ダンスが伸びる人の共通点|“学ぶ順序”シリーズ① ステップ → リード&フォロー → 組み合わせの3段階 ダンスが伸びない理由は“学ぶ順序”かもしれません。初心者・経験者に向けて、ステップ→リード&フォロー→組み合わせという3段階の学び方をやさしく解説します。 2025.06.08 Basic & Isolation
Basic & Isolation 【Vol.34】自己表現の育て方 Only 1|シリーズ② ── 映像から見る「私の踊り」と「違和感」、そして伸びるきっかけ サルサで“自分らしさ”を表現するには、客観視とフィードバックが鍵。本記事では、Salsa Styling LabのSHINJIが、自己表現を育てる第2ステップとして「他者視点の活用」や「感情の翻訳力」など、表現の深みを増す実践法を紹介します。 2025.06.06 Basic & Isolation
Bachata 【 Vol.31】全く初めての大人がダンスを上手くなる方法【シリーズ②】 大人からダンスを始めたいあなたへ。リズム感がなくても大丈夫!大切なのは“感じる力”=感受性。ペアダンスで自然にリズムを感じながら、自分らしく踊るヒントをお届けします。 2025.06.03 BachataSalsa
Shine(Solo-Dance) 【 Vol.22】情報時代とカスタマイズ YouTube時代、情報は溢れている。大切なのは「自分に合ったカスタマイズ」と「課題の明確化」。だからレッスンが効く。 2025.05.20 Shine(Solo-Dance)Street Dance
Bachata 【 Vol.21】何年も積み重ねて築いていく世界観 ダンスは一瞬ではなく、積み重ねで磨かれる表現。数年かけて育てた世界観が、今、あなたの個性になる。 2025.05.17 BachataBasic & IsolationSalsaShine(Solo-Dance)Street Dance