【Vol.68】また踊りたくなる人の特徴3選──「うまさ」よりも「心地よさ」

Bachata

【Vol.68】また踊りたくなる人の特徴3選──「うまさ」よりも「心地よさ」

こんにちは、SHINJIです。

ソーシャルの場に行ったことがある方は、この人とまた踊りたいな・・・と、
感じたこと、一度はあるのではないかと思います。

その逆で、「何だか合わない(踊りたくない)💦」という気まずさも、
同様に経験したことがある方も多いかと思います。

今回は、20年以上現場を見てきた、「この人、また踊りたいな」と思わせる人の共通点を3つに絞ってお届けします。

ポイントは、上手さも大切ですが、どちらかというと“心地よさ”や“丁寧な関わり”。清潔感・リズムの調和・相手に合わせる・ちょっとした笑顔や声かけ──
そんな小さな気配りが、「また一緒に踊りたい」という印象につながっていきます。

サルサやバチャータのようなソーシャルダンスは、テクニック以上に人との“心地よい関わり”が印象に残ります。
技術が高くても、また踊りたいと思えない人もいれば、そこまで上手じゃなくても、何度でも踊りたくなる人もいます。

せっかくダンスを楽しむなら、気持ちの良い人とはまた踊りたいですよね。
今回はそんな「また踊りたくなる人」の特徴を3つに厳選してご紹介します。

特徴①:清潔感と服装

まず大切なのは「踊っても良いかも」と思える雰囲気
汗をかく場だからこそ、においや服の乱れには自然と目がいきます。
高価な服やオシャレである必要はありませんが、清潔感のある服装と整えられた身だしなみは、それだけで信頼感につながります。

「この人は自分も、周りの人も大切にしているんだな」と感じられる、そんな見た目の気配りは、ダンス以前のとても大事なポイントです。

20年間業界に身を置いている感想としては、特に男性は注意!
ファッションに拘りがない方は特に、意外と気づいていないことも多いかも💦

❌ NG例:
1. 汗の濡れが目立つシャツで行く、濡れたまま着続ける
2. 香水や柔軟剤が強すぎて、相手が息苦しくなる
3. シワだらけのシャツやヨレたパンツでレッスンに参加
4. 髪が乱れていて、踊るたびに相手にかかってしまう

✅ OK例:
1. 汗をかいたらタオルや着替えでこまめに対応
2. 無香料またはほのかな香りに抑えて、清潔感を優先
3. シンプルで清潔な服装+動きやすいパンツを着用
4. 髪はまとめたり整髪料で軽く整えて、踊る時に乱れないよう配慮

すぐ意識できること:
1. レッスンやソーシャルの前に、必ずシャワーや洗顔でリフレッシュする
2. 替えのTシャツを2枚以上持参して、途中で着替える習慣をつける
3. 汗拭きシートや小型制汗スプレーを常備する
4. 「踊るときに相手が不快にならないか?」を基準に、自分の香りや服装をチェックする

特徴②:相手に合わせて踊る(自分流だけを押し付けない)

たとえば自分流のリードが強すぎたり、フォローが先回りしすぎたり──
男性も女性もですが、自分のスタイルを押し通すだけのダンスは、どこか一方通行になってしまいます。

男性は、”これが正しい”と思い込む方 (=教え魔、丸暗記タイプの方に多い)
女性は、スタイリング等の自己表現が増えてきた段階 (=テンションや呼吸が二の次)

が、多いように感じます。

特に、特定スタイルにおける、技の丸暗記要注意です。
技の丸暗記は、一部流派内においての正しさになることもありますが、
相手の正しさではないこともあります。

InstagramやYouTubeで、美しいペアワークをしている動画も最近良く見かけます。
簡単に色々参考に出来る、良い時代になったなあ、、、と、思う一方で、
実際には「スタイルが違う人に対しては多分難しいな」という技も、数多く見かけるようになりました。

その上で、相手に合わせることを意識できる人は、相手のテンポやスタイルを感じ取って踊りを調整できる柔らかさがあります。お互いに「この人、今どう感じてるかな?」と呼吸を合わせることで、より自然で心地よいダンスが生まれます。

特徴③:笑顔とちょっとしたコミュニケーション

無言で淡々と踊るのも悪くはありませんが、ふとした笑顔アイコンタクトがあるだけで、その時間は一気にあたたかくなります。

踊り終わったあとの「ありがとう」「楽しかったですね」といった一言も、その人への印象をぐっと良くする魔法です。

ペアダンスも、人と人とのコミュニケーション。
たとえ初対面でも、ちょっとしたやり取りがあるだけで、また踊りたくなる相手に変わります。

🔸参考サルサソーシャル動画

🕊まとめ──また踊りたい人は、心地よくて、丁寧な人

「技術」よりも「印象」
自分流に加えて、相手のスタイルも観察しリスペクト
それは、清潔感・リズムの調和・相手を意識・ちょっとした笑顔や声かけといった、小さな気遣いの積み重ねです。

ダンスの世界も、人がつながるコミュニティ。
だからこそ、相手をリスペクトした“ちょうどいい距離感”と“大人の振る舞い”が、とても大切なのだと思います。

また誰かのダンスライフが、今日もちょっと気持ちよくなりますように。

SHINJI

📘毎週日曜クラス@新宿

毎週日曜@新宿クラスでは、アイソレーション・ムーヴメントの基礎から、ダンス基礎/シャイン・サルサ・バチャータを、フェーズごとに順序立てて、必要な練習を丁寧にお伝えしています。

日曜日だけで、様々なスタイルを一度に学ぶことが可能です。忙しい社会人に嬉しい、週1集中レッスン設計。興味が出てきた方、ぜひ一度ご体験くださいね。
今だけの、お得な半額キャンペーンも開催中です。

📍毎週日曜日@新宿:
ダンス基礎・サルサ・バチャータクラス (13:15-18:00) *片方・単発受講可

📍今だけ割引はこちら
・日曜だけで完結!基礎・サルサ・バチャータ3本立て
・忙しい大人のための、週1集中レッスン 13:15-16:00 @新宿

📘お問合せ (不明点ありましたらお気軽にどうぞ!)

コメント

タイトルとURLをコピーしました